![ギクラ [ G15R4Y 波 ダイヤモンド ]リング](http://shop.troa.jp/cdn/shop/products/DSC07940-EC_{width}x.jpg?v=1668585306)
![ギクラ [ G15R4Y 波 ダイヤモンド ]リング](http://shop.troa.jp/cdn/shop/products/DSC07829-1-EC_{width}x.jpg?v=1668585306)
![ギクラ [ G15R4Y 波 ダイヤモンド ]リング](http://shop.troa.jp/cdn/shop/products/DSC07818-EC_{width}x.jpg?v=1668585306)
![ギクラ [ G15R4Y 波 ダイヤモンド ]リング](http://shop.troa.jp/cdn/shop/products/DSC07828-EC_{width}x.jpg?v=1668585306)
![ギクラ [ G15R4Y 波 ダイヤモンド ]リング](http://shop.troa.jp/cdn/shop/products/DSC07815-EC_{width}x.jpg?v=1668585306)
![ギクラ [ G15R4Y 波 ダイヤモンド ]リング](http://shop.troa.jp/cdn/shop/products/DSC0781-EC_{width}x.jpg?v=1668585306)
![ギクラ [ G15R4Y 波 ダイヤモンド ]リング](http://shop.troa.jp/cdn/shop/products/DSC07814-EC_{width}x.jpg?v=1668585306)
![ギクラ [ G15R4Y 波 ダイヤモンド ]リング](http://shop.troa.jp/cdn/shop/products/DSC07941-EC_{width}x.jpg?v=1668585284)
![ギクラ [ G15R4Y 波 ダイヤモンド ]リング](http://shop.troa.jp/cdn/shop/products/DSC07942-EC_{width}x.jpg?v=1668585284)
![ギクラ [ G15R4Y 波 ダイヤモンド ]リング](http://shop.troa.jp/cdn/shop/products/DSC07943-EC_{width}x.jpg?v=1668585284)
![ギクラ [ G15R4Y 波 ダイヤモンド ]リング](http://shop.troa.jp/cdn/shop/products/DSC07961-EC_{width}x.jpg?v=1668585284)
![ギクラ [ G15R4Y 波 ダイヤモンド ]リング](http://shop.troa.jp/cdn/shop/products/DSC07817-EC_{width}x.jpg?v=1668585219)
![ギクラ [ G15R4Y 波 ダイヤモンド ]リング](http://shop.troa.jp/cdn/shop/products/DSC07843-2_6277c4e6-3c72-4285-b44f-4952c2056dc6_{width}x.jpg?v=1674031778)
![ギクラ [ G15R4Y 波 ダイヤモンド ]リング](http://shop.troa.jp/cdn/shop/products/DSC07767-S_{width}x.jpg?v=1674031868)














【GICLAT:ギクラ - 波 ダイヤモンド リング G15R4Y 】
おだやかな波からイメージされたGICLATの波リング。
7石のダイヤモンドがセットされ、華やかながらにも上品に手元を輝かせてくれます。
細かなテクスチャーは全てデザイナー本人が1点1点手打ちで施しており、温かみと繊細さを感じさせてくれます。
波リングの地金タイプもあります。
⇒波リング - K18YG -
※お好きなサイズでのオーダー可能です。お気軽にお問い合わせください。
アイテム ... リング
品番 ... G15R4Y
素材 ... K18YG、ダイヤモンド
サイズ ...幅 約12-18mm
付属品 ... オリジナルケース

※実際お送りするケースは、上記デザインと異なる場合がございます。また、カラー、デザイン等が数種類ある場合のお客様のご指定はお受け致しかねます。ご了承の上お買い求めください。
GICLAT:ギクラ
2015年にスタートした新しいジュエリーブランド。波の音が心地よい湘南お工房で、デザイナー兼職人の麦倉 隆晴氏によりひとつひとつ丁寧に製作されている。
自然界の様々な断片をモダナイズし作品として仕上げる作風は、どこか中性的で、適度なラフさを残した独特なスタイル。
ジュエリー加工の本場・イタリアで彫金を学んできた麦倉氏の高度な技術力が随所に垣間見える。