自分の好みで多様性のRollの魅力【RHYTHMOS/リュトモス】鹿児島レザー
キャッシュレス時代のいま。
そんな時代でも”財布”はなくてはならいないもの。
いかに使い勝手が良くて、長持ちするのか、手に馴染むのか。 毎日使うものだからこそ、選ぶときに慎重になるのが”財布”。
当店でご紹介している「RHYTHMOS(リュトモス )」は、財布をはじめ革小物を手がける鹿児島のレザーブランドです。 ひと針ひと針を手縫いで作り上げるRHYTHMOSの財布は、使い込むほどに馴染み、唯一無二の存在になります。
見た目はクラッチバッグ!?『Roll L』
写真:Roll L(albino)
RHYTHMOS(リュトモス)のアイテムは、すべて職人たちの手縫いでつくられています。 「Roll L(ロール エル)」は、お財布としての役割だけでなく、使う人によって色を変える。そんな魅力のあるモデルです。
Roll L(ロール エル)の魅力
その1 財布に見えないクラッチバッグのようなフォルム
写真:Roll L(gray)
クラッチバッグのような独特なフォルムが魅力の「Roll L(ロール エル)」。
RHYTHMOS(リュトモス)の長財布は、一般的な長財布よりも高さがあるのが特徴。そのため、お札以外に通帳やパスポートなどを収納することが可能。 お財布だけ持って出かけることが多い方には、クラッチバッグのような使い方もできます。
その2 金具を最小限に抑えた軽量モデル
写真:丁寧に手縫いで仕上げられた細部。
金属パーツを極限まで少なくした、RHYTHMOS(リュトモス)の長財布では一番の軽量モデル。 軽さにこだわったのは、たくさん収納しても重くならない為。持った時の「軽い!」という感覚を裏切る収納力も使った方しかわからない魅力です。
その3 コインケース部分の着脱が可能

写真:カードポケットが2つ。
収納力だけでなく、コインケースが着脱可能だと自分好みの使い方ができます。財布という概念だけでなく、小物入れとしてや通帳ケースとしての使い道もあると感じられるアイテムです。
その4 意外と便利な外ポケット
写真:外側のポケットはICカードを入れても◎
「お出かけの前に今日使うカードが入ってるか確認しておこう!」 いざ、使おうと思ったら見当たらない…なんて経験みなさんありますよね? そんな時は、外側のポケットに入れておけばOK。すぐに見つかるし、使いたいときだけ持って出かける診察券や通帳なども入れられます。
Roll L ¥26,800 +TAX
※現在、オンラインショップではお取り扱いございません。
あれも、これも譲れない!欲張り派におすすめ!『Roll M』
写真:女性の手の中にもおさまるサイズ感。
RHYTHMOS(リュトモス)のラインナップの中で一番コンパクトなお財布。
名前の通りロールしたような形から名付けられた「Roll S(ロール エス)」。 必要最低限の小銭、お札、カードが収納でき、お札は伸ばした状態で出し入れが出来る三つ折り構造です。
コンパクトだけどお札は折らずに収納可能
写真:Roll M ミニマムなフォルムの3つ折り財布。
ミニ財布が好き!
小銭も使いやすくて、お札も曲げずにしまえるのがいい!
そんな欲張り派に満足してもらえるはず!! ボタンの開け閉めにより革の表面にボタンの跡がでにくくなるよう、革を二重構造にするなど、気配りも忘れない。
マチのあるコインケース
コインケースは、コンパクトながらも両サイドにマチがあるため大きく開き、しっかり収納可能です。
写真:開くといつも見えるブランドの刻印。
Roll M ¥24,800 +TAX
-------------------------
革製品の良さは、使い込んでいくにつれて自分色に変化していくこと。
劣化という言葉ではなく、時間をかけて育んだお気に入りの革財布は、唯一無二の1点ものになることでしょう。
そんな出会いがありますように。お気に入りを見つけてみてはいかがでしょうか。
こちらのブログをご覧の方におすすめの記事
⇒ 機能性で選ぶなら"FLAP(フラップ)"王道の2つ折り財布
⇒ コインポケットがトレー状に!”Box(ボックス)”の魅力